地震の爪痕がまだ残っている
11月7日
秋色を探しに福島の「半田山自然公園」へ
ここは3.11の地震の影響で通行禁止・閉園になっているらしい。
とりあえず行ってみることにした。
ここから地震のため通行禁止であったが、誰もいないし通れそうなので強行突破。
150m行く土砂崩れと道路に亀裂があるが、ゆっくり行けば通れる。
さらに100mぐらい行くと
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
かなり酷く道路が陥没し、通れそうもない
Uターンしようにも道路が狭く、そのままバックで通行禁止まで戻った。
あらかじめ自転車を車に積んでいたのでチャリで移動
車も通らず、もちろん人影もない鳥の鳴き声だけが聞こえる。
ここでまた地震があったら・・・熊にでもあったら・・・と思いながら
しばらく行くとデッカイ落石が無数に転がっていた。
数メートル行くとまた亀裂が入っている。
なんて事だ!!
『半田山自然公園』
公園には約500本の桜があり、半田沼のまわりをぐるりと囲む桜が見どころ。
エメラルドグリーンの沼面に映し出される桜の花は絶景。
四季折々の美しさをみせる66種の樹木の紅葉散策です。
遊歩道(全長2.6km、8コース)
半田沼の清らかな水面を一望しながら森林浴のできる歩道がある。
今年は半田山863mの山開きは中止になり
桜と紅葉の時期もひっそりしている。
東北地方太平洋沖地震の影響」により臨時閉園。
開園日は未定のようです。
今年の紅葉は落葉している木もあるが、これからが見ごろかもしれない
暖かい日が続き、寒暖の差もなかったせいか色づきがイマイチだ。
半田沼にも亀裂が入っていて痛々しい
「見晴台」から見てもあらゆる所に亀裂が見える。
今日は愛チャリ「ダホン」と共に秋色に染まる。
今日は、公園を掃除しているおじさんに会っただけで寂しい紅葉散策でした。
場所を替えて
あづま総合運動公園の銀杏並木。
落葉しても綺麗だなぁ。
鈴なりギンナン。
例年だと「枝を揺すってギンナン拾いをしないで」という看板が立てられるが、
今年はその心配もないようだ。
ほ~ら、こんなにギンナンが落ちている。
に、匂いがキツイ!
拾ってくれる人が居ないのも困るなぁ。
日が差してきて黄金色に。
おっ、スマイリーフェイスいいなぁ。
来年のジャック・オ・ランタン、これ作ろう。
地図はこちら
関連記事