地震の影響が・・・ 

アウル

2011年04月02日 19:06


3月11日の大地震で、桑折町の半田山(863.1m)が一部崩落してしまいました。
まだ少し雪が残っているので見づらいですが、丸印のところが崩落箇所だと思います。
そこだけ山肌が出ています。
もともと崩れやすい地質らしいです。








半田山の懐に半田沼があるんですが、
水際の石積みに5mの亀裂が見つかったと、今日の新聞に掲載してありました。
この沼は、半田山から見下ろすとハートマークに見えるという事で、「ハートレイク」と名付けて
地域おこしをしていたのに、今は道路がかなりダメージを受けて進入禁止になってます。

沼の水は田んぼの農業用水に使われていて、
今回亀裂が見つかったことで早めに放水するらしい。
沼の周りには桜がたくさんあるのに、今年は見に行けないなぁ。








これは2009年11月3日の半田沼。
かなり水が抜かれていて、階段状になっている水抜き栓が見えてる。
たぶん亀裂が入ったのは、ここの石積み。





全国的に花の名所として有名になった福島市の花見山。
毎年観光バスなどで物凄く渋滞するけど、今年は原発の事もあり、閑散とするのかなぁ。
シャトルバスも運行しないと決まったし。
来週あたり下見に行ってこようかなぁ。まだ少し早いけど。


あなたにおススメの記事
関連記事