吾妻縦走 ~極上の秋景色~ 前編
9月21日 ~前編~
秋の色、季節の色 1泊2日
磐梯山と
鳥子平登山口からスタート。4:58
( ̄(エ) ̄)vの仕業です。
間もなくご来光です。 景場平から
東吾妻山の目覚め。
今回はヤマレコで知り合ったhome君とのコラボ。
霜で縁取りされています。
名を残してきました。
東吾妻山のテッペン。1974.7m
磐梯山と猪苗代湖 おはよー。
姥ヶ原
鎌沼の紅葉が始まっています。
キラキラ輝き、暖かいです。
酢ヶ平避難小屋を通過し、一切経山に向かいます。
前大巓の緑が綺麗です。
夏道がないので冬のみ行けます。 ウインタースポーツには最高です。
ここからの景色が好き。
吾妻小富士が口を開けています。
一切経山 1948.8m
珍しく風がありません。
二人が向かっている先には・・・。
魔女の瞳(五色沼)です。
天気によって色が変わり、こんなに濃い青い目の魔女は見たことありません。
大岩から魔女の瞳を覗き見。
風が止み、家形山からの逆さ一切経。
家形山 1877m 展望なし。
家形山の屋根の部分なので山頂が広いです。
ルートを少しはずれ、岩場を登ると兵子(ひょっこ)です。
兵子 1829m ここは展望がよい。
岩に置いてあるだけで、風で飛ばされないのか?
兵子から東大巓までの
藪漕ぎ 覚悟を決めてきました。
「行くぞーー!」
おや?刈り払いしていじゃないですか。本心ホットしています。
ニセ烏帽子1836m 展望わるい
この間も綺麗に刈り払いがされていました。
BSプレミアム日本百名山で「吾妻縦走」を放送した影響で登山道を整備したのか?
烏帽子山1879m 展望よし
谷地平の草紅葉
少し楽しみだった薮漕ぎが無くガッカリ
昭元山1892.6mまで来たら東大巓まであと少し。
で・出ました薮漕ぎ ヮクd(*^0^*)dヮクしてきました。
体勢を低くすると登山動が確認できます。
薮漕ぎも長く続かず、木道に差し掛かり視界が広がります。
草紅葉と池塘
オオカメノキの秋色
長~い木道
チングルマの秋色
東大巓1927.9m
日に照らされると黄金色。
今日のお宿が見えてきました。
薮漕ぎが無かったので予定より早く着いてしまった。14:08
デポし水場に!有り難い水です。
意外と広い弥兵平の湿原
キンコウカの秋色
明星湖
今夜、星が見えるかなぁ
p\(^_^ )
お楽しみの( ^_^)/q□☆□p\(^_^ ) カンパァーイ
ビールにはカレー。
小屋に戻り、ホットワイン(オレンジ付き)で二次会。
夕焼け
池塘に写る
練習してきました (∩.∩)にんまり
後編につづく
あなたにおススメの記事
関連記事