春、近し ~一切経山~

アウル

2014年05月14日 23:09



5月12日

一切経山1948.8m(吾妻連峰)










今日の吾妻連峰はクッキリ見えます。




11:50登山開始

一切経山と谷地平の分岐には、まだこんなに残雪があります。







風が爽やか

所々、夏道も出てきました。






今回は綿やん(mikiの父)との登山 (ツボ足で行けます)

mikiは一足先に登っていて、一切経山山頂で合流する予定。









雪渓から年期の入った木道歩きになる。







一切経山と鎌沼への分岐






酸ヶ平避難小屋

いつも素通りしてしまう小屋。






ここで気が付く あれ?無い。

探そうと思ったが、帰りも同じルートを通るのでその時、探せばいいかと思い先に進んだ。









鎌沼は氷が融け姿を現す。
磐梯山の頭もちょこんと見えてきた。







一切経山山頂13:00

mikiと合流







五色沼(魔女の瞳)の目覚めはもうちょとでした。






ひび割れが多く 春、間近








飯豊連峰が白く輝く











磐梯山も大分雪が融けてきた。








朝日連峰
月山と蔵王も見えた。








綿やん新潟から来られたご婦人に安達太良山を説明している。

風が強くなったきたので下山


ポールの先を探しながら下山したが見つけられず、

ビジターセンターに落し物として届けられているのを期待し鎌沼に向かった。








前方から俺を呼ぶ声が聞こえた。 安達太良を愛するhome君でした。

午前中、安達太良を登ってきたそうです。









木道が新しくなり歩きやすい。









つぶらな瞳のホシガラス








姥神様にご挨拶








踏み抜きにご用心









この辺りはチングルマの群落になり、見応えがあります。







大きく口を開けた吾妻小富士










ビジターセンターに到着15:50

さてポールは届いているかなぁ?

「今日は何も落し物は届いていないですよ」と

来週もまた目覚めた魔女の瞳を見に来ないと(ポール探しに)



安達太良山の山開き5月18日、磐梯山は5月25日、吾妻山は6月1日
福島の日本百名山の山開きが行われます。







〆は あづま温泉








350円で若返るかも



おしまい



あなたにおススメの記事
関連記事