吾妻連峰の花の楽園

アウル

2012年07月11日 18:12

7月9日
吾妻連峰の一部


デコ平~西大巓~西吾妻山~梵天岩~人形石~藤十郎のピストン

(・0・。) ヤッホ-ッ    ))))))





今回は写真が多いです。



この看板が目印

グランデコスキー場からデコ平駐車場の道はデコボコ道。





かなり揺られながら一台も会わず駐車場に到着。 広いです 一番乗り

簡易トイレがありますがドアがなく、中が丸見え女性の方は勇気が必要かも







僕らは怖い人間ですよー
熊さん逃げてくださいねぇ 5:53









ワタスゲは雨に濡れそんなに綺麗じゃなかったが、つい足が止まり時間が掛かった。
巨大化した水芭蕉は葉っぱだけ 

水量が多いため木道が濡れ滑りやすいです。
下山途中mikiが滑りました。写真は残念ながらありません。









右に曲がりゴンドラ山頂駅行きます
真っ直ぐ行くと・・・どっかに行きます







ユキザサかもしれない?







ゴゼンタチバナ

水滴が付いてオシャレ







マイズルソウ群生







デッカイ倒木









山頂手前の急登









(-。- ) フゥー西大巓の三角点 8:23







さて、西大巓からの眺望は・・・ガスで視界が利かないので、早々に西吾妻山へ向かう。








ここからお花畑が続くよ♪ どこまでも

チングルマの果穂  花も咲いていますよ






視界が良くなってきたぞー







イワイチョウ








ハクサンチドリ








コメバツガザクラ      前に進めません







イワカガミ


他にもたくさん咲いていた。



お花ロードの軌跡






西吾妻山に向かう前に西吾妻小屋9:26







ここでも花に捕まりました。








西吾妻山山頂は全く展望が良くないので、すぐに退却。 9:45







ここにも倒木
自分は乗り越えたら足が攣りました。(足の長さを考えましょう)







サンカヨウ  初めて見ました(・0・。) ホホ-ッ 意外と大きいんだ








梵天岩10:13






梵天岩からいろは沼を眺める。 

    しばし考える・・・何を?いろいろあるんですよ!







後ろに梵天岩 そして 人形石へ向かう







またまた捕まりました。






吾妻縦走路を眺める。  東大巓や昭元山、一切経も見える。









可憐なヒナザクラ







時間も忘れ  写写写







やっと人形石まで来れた。11:37







高いところがスキ








ここで折り返しの予定が藤十郎まで行かない?と・・・青空と訴える眼差しに負けて藤十郎へ
ここにもワタスゲ・チングルマ群生







藤十郎に向かう。木道の曲線( ̄ー ̄)ニヤ...いいすねぇ










こんなのを見せられると





つい寝てしまいますよね( ̄、 ̄*)zzz。o○ 12:38



時間がない帰るぞ!





サラサドウダンツツジ







整備された石畳







大凹の水場13:22

ここで一気に大量の水を飲んだら腹の調子が(水は綺麗で美味しかった)
この後、岩だらけの急登が待っていた。






やっとお昼13:54

だが

時間がないのでおにぎりとパン 
 本当はキツネどん兵衛に餅を入れコラボさせようと準備してたいたが







吾妻神社にお参り14:21

山に感謝








猪苗代湖その下に秋元湖 そして磐梯山。









ピストンなのでお花ロードも通ります。

今回は花にも目もくれないでスルー









予定だったが

コバイケイソウ。







ウラジロヨウラク





ガスで見えなかった西大巓からの眺望

磐梯山と小野川湖






最後にゲレンデでアサギマダラと遇う



デコ平駐車場16:42

18:00までタイヤ購入するため帰らないと ダッシュ





長々と見てくれてありがとうございました。




あなたにおススメの記事
関連記事